スタッフ紹介
園 長 挨 拶

園 長 川 口 美 子
趣 味 :花 野 菜 作 り ・ 料 理
音 楽 鑑 賞 ( N 響 フ ァ ン )
~ 一 人 ひ と り が 「 愛 さ れ て い る 」 と 実 感 で き る あ た た か さ の 中 で ~
保 育 園 の 周 り は 豊 か な 自 然 に 囲 ま れ 、
一 歩 お 散 歩 に 踏 み 出 す と 四 季 折 々 の 自 然 に 触 れ る こ と が で き ま す 。
地 域 の 方 々 か ら も 可 愛 が ら れ 愛 情 を 注 が れ な が ら 育 て ら れ て い る の も 感 じ ま す 。 子 ど も た ち 一 人 ひ と りは 秘 め ら れ た 「 宝 物 」 を 持 っ て い ま す 。 私 は 、 保 育 の 中 で 子 ど も た ち の こ の 「 宝 物 」 を 探 す の が 大 好 き で
す 。 こ の 秘 め ら れ た 「 宝 物 」 が ど の よ う に こ の 子 の 人 生 に 生 か さ れ て い く の だ ろ う か と 思 う と 希 望 に 満 ち溢 れ る の で す 。 わ た し た ち は 今 生 き て い る 子 ど も た ち の 姿 を あ り の ま ま を 受 け 入 れ る こ と で 、 将 来 の 子
ど も た ち の 1 0 年 先 、 2 0 年 先 の 「 人 生 の 土 台 づ く り 」 を し て い る の だ と 責 任 を 感 じ ま す 。 子 ど も た ち が
安 心 し て 遊 べ る 環 境 を 整 え 、 子 ど も た ち 一 人 ひ と り の 主 体 性 が 尊 重 さ れ 保 護 者 様 に は 「 子 育 て の 楽 し さ 」を 共 有 し な が ら 笑 顔 あ ふ れ る 保 育 を 提 供 し て い き た い と 日 々 職 員 と 共 に 励 ん で い ま す 。
先生紹介
愛光保育園のスタッフは、子どもたちと一緒に笑い、一緒に学びながら成長していく仲間です。
毎日「楽しいね!」があふれる園になるよう、チームワークを大切にしています。


辻先生
教育に対する思い
心も体も元気な子ども
自分で考え行動できる子ども
自分がしてほしいことをお友達にもできる思いやりのある子ども
好きな絵本



樋口先生
教育に対する思い
好きなこと(情熱)は得意なこと(才能)になり、それはその人の大事にしていること(価値観)となります。それは自分らしく生きていくという事。子どもたちが将来、自分らしく幸せに生きていけるように、一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもたちがそれぞれの“大好きなこと”を見つけるお手伝いができたらと思っています
好きな絵本




鴨川先生
教育に対する思い
声を発することができる子どもさんを育てたいです。(嬉しかった事はもちろん、SOSが出せる子に)
子どもが大人になる事を楽しみに思える身近な存在でありたい。とにかく、愛情一杯に。自分は大切にされているんだって伝わると嬉しいです。
私の好きな絵本は、『わたしのワンピース』です。変身していくワンピースに子ども心がくすぐられたのを思いだします。私も、自分でワンピースをイメージして描いていました。ボタンにこだわったりして…(笑)この本を見ると、子どもの頃の心に戻れる瞬間があります。大好きです。
好きな絵本


森先生
教育に対する思い
私は保育の中で、子ども一人ひとりの「その子らしさ」を大切にしたいと考えています。自分で考え、行動する経験を積み重ねることで、子どもたちが将来を生きる力につながります。その過程を見守り、ときに支えながら、子どもが安心して挑戦できる環境を作りたいと思います。また、保護者の方にとっても安心できる「子育てのパートナー」でありたいと思っています。一緒に子どもの成長を喜び合い、悩みや不安を分かち合える存在として寄り添っていきたいです。そして、子どもと過ごす日々の中で、私自身もたくさんの事を学び、成長していきたいと考えています。子どもの笑顔や小さな発見から気づきをもらえることが、保育の大きな魅力だと思います。
好きな絵本



石垣先生
教育に対する思い
子どもたちのありのままを大切にし、一人ひとりが安心して過ごせる保育を行っていきたいと思っています子どもたちの持つ思いやりの心、優しい心が豊かに育っていけるようサポートできたらと思います。
好きな絵本



大津先生
教育に対する思い
《互いに愛し合いなさい》というカトリック精神のように、周りの人との出会いや触れ合いを大切にできる人でありたいと自分も思っていて、目の前の子どもたちにもそんな子どもに成長してほしいと願いを込めて日々出会う子どもたちと笑顔で過ごしています。心を育てる保育をしていきたいです。どんな事にも感謝できる子どもたちで溢れますように★
好きな絵本




















